見出し画像

池澤あやかが行く👧「T-Base」で第二種電気工事士の技能研修を、社会人2年目の皆さんと一緒に受講してみる

皆さん、こんにちは!
コーポレートカルチャーデザイン室でお世話になっている池澤あやかです。

今回はNESICを支える事業に必要な資格、「第二種電気工事士」の技能試験研修を体験してきました。

現在NESICでは、電気やネットワークなどのインフラ施工にまつわる仕事をされている方を中心に、第一種電気工事士を31名第二種電気工事士を520名の方が資格を保有されています。

画像1

第二種電気工事士とは?

第二種電気工事士は、一般住宅や店舗などのコンセントやエアコンの設置といった電気工事を行うことが可能になる資格です。

第二種電気工事士は、わたしがずっと取得したかった資格のひとつ。
実はこの資格、家の照明のソケット交換や壁スイッチの交換、コンセントの交換なんかをするときにも必要な資格で、仕事で使う人だけではなく、わたしのようなDIY好きも取得することが多い資格なのです!

取り付けたい照明に合わせてソケットを交換したり、壁スイッチを好みのものに交換したり、コンセントをUSB-A端子に対応させてみたり……。したい……したいぞ………。

試験は年2回行われており、例年、上期試験は5月下旬に筆記試験で、7月中旬に技能試験、下期試験は10月上旬に筆記試験で、12月中旬に技能試験が行われます。

いざ、技能試験対策講座へ!

筆記試験に合格したわたくし池澤、いざNESICの技能試験対策講座に潜入してまいります!

技能試験対策講座は、「新川崎テクニカルベース(T-Base)」にて社会人2年目の方に混じって、4日間の講習を受けることになりました!
※緊急事態宣言前の6/29-7/2に実施

画像2

技能試験では、作業用工具をつかい、支給された配線などの材料で、与えられた課題を40分以内に仕上げる必要があります。課題は全1問しか出題されないので、ひとつのミスが命取りになります。

13個の候補問題があり、その中から出題されるようになっているので、この13問をいかにマスターするかが試験突破の鍵になります。

じゃん!これが技能試験用の対策キット!ダンボールに材料が大量に入ってます。
なんだかワクワクしますね……!

画像3

課題をもくもくとこなしていく

講座では、全13題ある課題をひとつずつ取り組んでいきます。

すべての試験問題に共通するところですが、問題文を読んだらまず、単線図から複線図をおこします。

コツとしては、3色ペン(たまに緑線がでてくるので4色でも)を用いて複線図を書くと、素早くミスなく複線図を書くことができるのだとか。

画像4

そのあと、複線図のとおりに電線を切ったり、電線同士を結線していきます。

画像5

結線方法にはリングスリーブとコネクタの2種類があります。特にリングスリーブの結線は力が必要で大変。慣れないはじめの方は体重をかけて圧着してました。

画像6

苦労しながら結線を終え、これでひと課題完成!!楽しくなってまいりました!!

画像7

続いての課題ではタイムアタックに挑戦〜〜〜!

「試験時間、40分も時間があるし…」と、のほほんと複線図をおこして、のほほんと電線を切って、のほほんと結線していたら、大幅に試験時間をオーバー……。60分かけてしまいました……。

「この試験、もしかして、意外と時間がないぞ?(気づくのが遅い)」

画像8

次の課題は、シャキシャキ手を動かしてみます。ギリギリ40分。これでは見直しの時間がとれません。

画像9

複線図の書き方を見直したり、時間がかかっていた部分を削減したり、工具をなるべく持ち替えないようにしてみたり、工夫を重ねることで、徐々にタイムが短くなっていきます。

私の場合、被覆を向いた際に電線がズレてしまうのを直すのに時間を食っていたので、長く被覆を剥かないといけないときは、二段階にわけて剥くようにする工夫をしました。

最終的には、ちょっと難しそうなこんな課題を、36分くらいでできるようになりました。

画像10

まだまだ家で鍛錬する必要ありですが、講座を通してちょっと作業に慣れてきました。

講座の合間の新川崎ごはん

お昼休みには、食堂で美味しくご飯をいただきました。

日替わりのいろんなご飯のなかから食べたいものを選ぶスタイル。どのご飯も美味しくいただきました。

画像11

午後からの活力にもなりました。ごちそうさまです!

あとは自己鍛錬、技能試験は7月17日もしくは18日!

NESICでの技能試験対策講座を受講したあとは、試験課題用の電線を購入して、お家で毎日1問解いています。

画像12

資格が取得できたら、実際に家の電気工事をしたり、NESICでの施行工事現場での取材も捗りそうなので、「絶対合格するぞ」という心持ちで、日々コツコツ頑張ってます。(落ちたら慰めてください……)

一緒の時期に受験するみなさん(講座を受講していた社会人2年目のNESICのみなさんも!)試験対策ラストスパートですね!一緒に頑張りましょう!!

今回の記事は「基盤技術開発本部」にご協力を頂き、池澤あやか(コーポレートカルチャーデザイン室)が書きました!

基盤技術開発本部


この記事が参加している募集

オープン社内報

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後までお読みいただきありがとうございます!